I had never encountered any Japanese traditional music or instruments while I was growing up in Japan. Then, out of the blue, about 6 or 7 years ago, I started to be asked quite frequently to write for Japanese traditional instruments. So these extremely old instruments are actually new instruments for me.
My solo shakuhachi piece “Korkoroko” was written for Dozan Fujiwara, probably the most known shakuhachi player today. After its premiere, I knew I wanted to develop this piece into a concerto so
I was delighted that I had the opportunity to do this, thanks to the offer of a commission from the Orchestre national de Bretagne.
As well as the uniqueness and ancient traditions of the shakuhachi, I was also inspired by undersea photographs by Nicolas Floc’h. I have always been fascinated by the undersea world, and his black and white photos - taken from the perspective of an oceanographer as well as a photographer -captured a world I didn’t know before. It is as if there is a breeze of air bubbling between the and bottom of ocean, and as if the surface of the water is the sky: like a sort of up-side down world. Or maybe it is us who are in the up-side down world.
Dai Fujikura (Edited by Alison Phillips)
尺八協奏曲
僕は15歳まで日本で育ったけれど、日本の伝統音楽や伝統楽器に親しんだことはなかった。
僕の両親も、僕の周りの友達も「この間、尺八のコンサート行ったらさあ」なんて話す人は誰一人としていなかった。
なのに突然約6~7年前から、急に邦楽器のための作品の作曲を頻繁に依頼されるようになった。
まさに青天の霹靂!
なので、この古い伝統楽器は僕にとっては実に新しい楽器。
僕の独奏尺八のための作品《ころころ》は、藤原道山さんのために書かれたもの。
おそらく今日最も良く知られている尺八奏者だ。
この作品の初演の後、僕はこの作品を協奏曲に発展させたいと思っていた。
そんな誰にも話していなかった僕の思いを、テレパシーで伝わったのか、今回ブリュターニュ管弦楽団の委嘱のおかげで実現する機会をいただいた。
とても嬉しく思う。
作曲にあたり、尺八のユニークさと伝統だけでなく、海洋写真家Nicolas Floc’h氏の作品にも触発された。
僕は常に海底の世界に魅力されてきたのだけれど、彼の白黒写真は、海洋学者と写真家の両方の視点から撮影されたもの。
それは僕の知らなかった世界。
まるで、海底にそよ風が吹き、水面が空であるかのようだった。逆さまの世界。あるいは・・・・逆さまの世界にいるのは、僕たちの方なのかもしれない。
藤倉 大
尺八協奏曲
今年の4月に、フランスのレンヌというブリュターニュの海に近い町で、そこのオーケストラからの委嘱で尺八協奏曲を書き、世界初演されました。尺八、という世界で一番知られる日本の楽器の協奏曲。一体日本ではこの作品の日本初演はできるのかな、と心配していたところ、笙奏者、そしてプロデューサーの出会産にそんな奇跡的な機会を作っていただきました。本当に感謝です。
この協奏曲は、尺八ソロの作品「ころころ」という作品が元になっています。その尺八の動き、吐息、音の誕生する瞬間、などが、オーケストラに波紋を広げる感じで、尺八とひっついてばあーーーっと広がっていく感じです。時には、その波紋が尺八に跳ね返ってきて、そこで化学反応がおき、また新たな音の素材になって広がっていく。そんな形で、海の中の流れ、海の中の不思議な世界を想像して書きました。
藤倉 大
Durant mon enfance au Japon, je n’ai pas eu la connaissance de la musique traditionnelle japonaise et de ses instruments.
Mais ces six/sept dernières années, on m’a subitement et assez fréquemment demandé d’écrire pour des instruments traditionnels japonais. Ces instruments extrêmement anciens sont donc assez nouveaux pour moi.
J’ai composé un solo de shakuhachi (flûte japonaise) appelé « Korkoroko » pour Dozan Fujiwara, probablement le joueur le plus célèbre de shakuhachi au monde. Après sa première, j’ai souhaité poursuivre la création de cette œuvre et créer un concerto. Grâce à la commande de l’Orchestre National de Bretagne, j’ai pu mener à bien ce projet avec mon plus grand bonheur.
Outre l’unicité de cet instrument et la tradition du shakuhachi, je me suis inspiré des photographies sous-marines de Nicolas Floc’h. J’ai toujours été fasciné par le monde sous-marin, même si ses photos en noir et blanc, en tant qu’océanographe également, ont capturé le monde que je ne connaissais pas auparavant. Cela ressemblait à une sorte de brise d'air passant entre le fond de l'océan et le "ciel" qui est la surface de l'eau.
Une sorte de monde à l'envers - ou peut-être est-ce nous qui sommes le monde à l’envers.
Daï Fujikura